
業種未経験OK
職種未経験OK
募集背景
仕事内容
【仕事内容】
コンビニやスーパーや商業施設といった店舗等への電気工事の設計をするお仕事です。
人々の生活に欠かせない電気を設計し、工事計画の中枢を担うポジションです。
具体的には以下のような業務をお任せいたします。
・設計図書の作成
図面や仕様書などの書類を作成し、お客様へ提出します。
・積算業務
資材や施工の単価を計算し、見積もりを作成します。
・電力会社への申請
電気使用の新規申し込み、契約変更、設備改修などの手続きを行います。
・現地調査、プランニング
実際に工事をする現場へ向かい、どのような環境でどのように設計をすればいいのか正確に把握します。
【担当案件について】
・エリア:1都3県を中心としたエリア。現場調査先が遠方の場合は直行直帰も可能。
最初は1人あたり2~3社を担当いただき、業務に慣れたら徐々に担当が増えるイメージです。受け持つ案件数はコンビニの場合1社10件程度、他案件だと6件程度を担当いただきます。
【入社後の流れ、研修】
入社後2ヵ月ほどジョブローテーションを行い、工事全体の流れを学んでいただきます。その後状況に応じて3か月~半年ずつ各部署(営業、設計、施工管理、購買)を経験して頂きます。研修施設にて実技研修を行い、電気工事についての専門知識も習得することができます。資格取得までフォローしますのでご安心ください◎
また、設計課に配属されてもOJTにて業務を覚えて頂きます。
実際に弊社に入社した社員の8割以上は未経験での入社となります。
資格取得を目指している社員は講習会に参加できるなどサポート体制を整えています。
コンビニやスーパーや商業施設といった店舗等への電気工事の設計をするお仕事です。
人々の生活に欠かせない電気を設計し、工事計画の中枢を担うポジションです。
具体的には以下のような業務をお任せいたします。
・設計図書の作成
図面や仕様書などの書類を作成し、お客様へ提出します。
・積算業務
資材や施工の単価を計算し、見積もりを作成します。
・電力会社への申請
電気使用の新規申し込み、契約変更、設備改修などの手続きを行います。
・現地調査、プランニング
実際に工事をする現場へ向かい、どのような環境でどのように設計をすればいいのか正確に把握します。
【担当案件について】
・エリア:1都3県を中心としたエリア。現場調査先が遠方の場合は直行直帰も可能。
最初は1人あたり2~3社を担当いただき、業務に慣れたら徐々に担当が増えるイメージです。受け持つ案件数はコンビニの場合1社10件程度、他案件だと6件程度を担当いただきます。
【入社後の流れ、研修】
入社後2ヵ月ほどジョブローテーションを行い、工事全体の流れを学んでいただきます。その後状況に応じて3か月~半年ずつ各部署(営業、設計、施工管理、購買)を経験して頂きます。研修施設にて実技研修を行い、電気工事についての専門知識も習得することができます。資格取得までフォローしますのでご安心ください◎
また、設計課に配属されてもOJTにて業務を覚えて頂きます。
実際に弊社に入社した社員の8割以上は未経験での入社となります。
資格取得を目指している社員は講習会に参加できるなどサポート体制を整えています。
募集要項
職種 | その他(建築/土木/不動産) |
---|---|
勤務地 | 東京都 |
勤務地詳細 | 東京都板橋区幸町 最寄り駅: |
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
■想定年収:365万円~500万円(残業手当含む) ■月給(基本給):22万3200円~ ※選考を通じご経験・ご年齢をもとに社内規定に沿って決定致します。 ■昇給:年2回 ■賞与:年2回+決算賞与(7月・12月・3月)※決算賞与は10年連続支給しています。 【モデル年収】 ・27歳(入社3年目):470万円 ・32歳(入社5年目):550万円 |
給与(詳細) | |
おすすめポイント | 【当社の強み】 ・関東エリアを中心に年間400店舗以上の工事を手掛けており、街のシンボルとなる建造物や、大規模な商業施設からの依頼も増え続けています。 ・新規事業領域として需要が伸びている大規模な物流センターや鉄道会社との協業(商業施設・社宅)などの案件にも取組んでおります。また、2019年にベトナム現地法人を設立し、同社の持つ技術を海外でも活かせるような拠点作りと人材育成を図っています。 |
応募資格 | ■必須条件 ・普通自動車運転免許をお持ちの方(AT限定可) ・社会人経験約2年以上の方 |
就業時間 | 8:00~17:30 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:90分 |
休日・休暇 | ■週休二日(土曜、日曜) ■祝日 ■夏季休暇 ■年末年始休暇 ■慶弔休暇 ■年次有給休暇(入社半年経過後10日〜勤続年数に応じて最大20日) ※土曜出勤は月に2回程度となります。 平日に振替休日を取ることも可能です。 |
業種 | 不動産・建設・設備・物品賃貸 | 選考プロセス |
福利厚生 | ■通勤手当:全額支給 ■家族手当:同社規定にも基づき支給 ■社会保険完備 ■残業手当 ■退職金制度 ■入社後現場研修制度 ■ジョブローテーション研修 ■資格取得支援(合格後祝い金支給) ■各種表彰制度 ■納会(年1回) ■資格取得支援手当 ■皆勤手当 ■生命保険、医療保険、がん保険、会社負担にて加入 |
採用人数 | 2名 |
受動喫煙防止措置 | 喫煙スペースあり |
求人番号: 47907
other