
募集背景
【募集枠:1名】
仕事内容
静岡市清水エリアにて同社の治験コーディネーター(CRC)の即戦力として、医療機関における治験の実施に伴う業務と、データの収集・報告書の記入などを担当していただきます。
※治験:開発中の医薬品の有効性・安全性を確認し、厚生労働省に製造販売の申請を行うための臨床試験
【具体的な業務】
1.治験準備
社内にてプロトコール※についての勉強会を実施、手順の確認をします。
※プロトコール:治験の目的、治験を行う根拠、統計学的な考察、治験を行う組織、 治験の方法などを記載した文書のこと
2.スタートアップミーティング
治験開始前に、看護師・臨床検査技師など、担当する医療機関スタッフを対象に説明会を行い、協力してもらいたい具体的内容の説明を行います。
3.治験資材確認
治験資材(検査スピッツ、症例報告書、その他資材)を確認・管理します。
また、治験実施の支援にあたって必要なトレーニングを受けます。
4.スクリーニング
治験責任医師の指導・監督のもと、被験者の適格性について、プロトコールに則った選択基準、 除外基準に基づき確認します。
5.同意説明、同意取得補助(インフォームドコンセント)
治験の内容は医師が説明しますが、CRCとして治験に同意した被験者に対して治験スケジュールの説明や具体的な流れなどを補助的に説明します。
6.被験者のケア、依頼者との対応
被験者の診察に立ち会い、不安や疑問を解消。
治験終了後は被験者のスケジュール管理、製薬メーカーのモニターが実施する原資料との照合に立ち会います。
※治験:開発中の医薬品の有効性・安全性を確認し、厚生労働省に製造販売の申請を行うための臨床試験
【具体的な業務】
1.治験準備
社内にてプロトコール※についての勉強会を実施、手順の確認をします。
※プロトコール:治験の目的、治験を行う根拠、統計学的な考察、治験を行う組織、 治験の方法などを記載した文書のこと
2.スタートアップミーティング
治験開始前に、看護師・臨床検査技師など、担当する医療機関スタッフを対象に説明会を行い、協力してもらいたい具体的内容の説明を行います。
3.治験資材確認
治験資材(検査スピッツ、症例報告書、その他資材)を確認・管理します。
また、治験実施の支援にあたって必要なトレーニングを受けます。
4.スクリーニング
治験責任医師の指導・監督のもと、被験者の適格性について、プロトコールに則った選択基準、 除外基準に基づき確認します。
5.同意説明、同意取得補助(インフォームドコンセント)
治験の内容は医師が説明しますが、CRCとして治験に同意した被験者に対して治験スケジュールの説明や具体的な流れなどを補助的に説明します。
6.被験者のケア、依頼者との対応
被験者の診察に立ち会い、不安や疑問を解消。
治験終了後は被験者のスケジュール管理、製薬メーカーのモニターが実施する原資料との照合に立ち会います。
募集要項
職種 | 治験/臨床開発 |
---|---|
勤務地 | 静岡県 静岡市清水区庄福町 |
勤務地詳細 | 静岡市清水区にある同社提携医療機関が勤務地となります。<アクセス> 静岡ブランチオフィス/静岡県静岡市清水区・JR「清水駅」からバス 「向田町」バス停 徒歩5分・静鉄清水線「桜橋駅」から徒歩25分 |
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
400 万円~525 万円 |
給与(詳細) | 想定年収:400万円~525万円 想定月給:284,000円~371,000円※業務経験・能力および前職給与を考慮のうえ決定します。 ※月額には30時間/月のみなし時間外手当(定額)を含みます。 (30時間を超過した場合は別途時間外手当を支給します)※時間外手当は、総労働時間に対し所定労働時間を超える分について支給。ただし、別途支給されるのはみなし時間外手当の対象となる時間(通常30時間)を超えた分となります。【年収事例】 ※賞与は、昨年実績(基本給×夏冬計3.0カ月分)を想定とし記載しています1) 想定年収:4,000,700円の場合 基本給:197,600円 職務手当:30,000円 みなし時間外手当30時間分:56,930円 月額合計:284,530円 賞与:592,800円(基本給×3.0ヶ月)2) 想定年収:5,247,180円の場合 基本給:266,500円 職務手当:30,000円 みなし時間外手当30時間分:74,140円 月額合計:370,640円 賞与:799,500円 月給・賞与制、昇給年1回、賞与年2回:基本給×3.0ヶ月(昨年実績、夏冬2回の合計) |
おすすめポイント | |
応募資格 | 【必須要件】CRC経験者 ※医療資格の有無は問いません。【尚可】 日本臨床薬理学会認定CRC、日本SMO協会公認CRCをお持ちの方 |
就業時間 | 09:00~17:30 |
休日・休暇 | 【年間休日数:120日】 土曜、日曜、祝祭日、年末年始(12月30日~1月4日)、有給休暇(試用期間満了時に付与、初年度の日数は入社日による)、夏季休暇(7月1日~9月30日までの間の任意の4日)、特別休暇(慶弔休暇ほか)、産前産後・育児休業制度、介護休業制度 ※担当する医療機関により休日出勤(特に土曜日)が発生しますが、その分は平日に振替休日を取得していただきます。 |
業種 | 医療・福祉・介護 |
試用期間 | |
試用期間詳細 | 有り (3ヶ月) |
選考プロセス | 書類選考 ↓ SPI受験 ↓ 筆記テスト(CRC経験者としての知識・スキルを計るための筆記テスト) ↓ 一次面接 ↓ 二次面接※筆記テストから二次面接までを1日で実施させていただく場合もあります。※選考回数、内容は変更になる場合もあります。 |
福利厚生 | 社会保険完備(厚生年金、健康保険、介護保険、雇用保険、労災保険)、健康保険組合契約の保養施設やスポーツ施設の利用可能 |
採用人数 | 1名 |
裁量労働制固定残業代制 | |
受動喫煙防止措置 |
求人番号: 3207
other